ベトナムのハノイからアレやコレ

ベトナムに移住してもう6年、この環境が日常となってしまい忘れてしまった事も多々あるけれど、なるべく気づいた事とかをブログに書いていきます

ベトナムの電気料金とインフレ

2019320日に、ベトナムの電気料金の値上げが発表されました。

www.viet-jo.com

320日から+8.36%引き上げのようです。

 

ベトナムの成長とインフレ

ベトナム発展途上国というのもあり、基本成長しています

私がベトナムにきた2013年から2018年の5年間で、実質GDPが約1.4倍とものすごい勢いで経済成長しています

そのため、ベトナム国内でもインフレが進んでおり、年々物価なども上がっていきます

 

毎年数%程度のインフレ率なんですが、その成長が続いているので

2013年から2018年までのインフレ率を調べると約23.1%

実際1食、2500030000ドンで食べれたローカルの食事が、今は35000ドン程度になっていたり

5000ドンで飲めたビアホイのビールが、いまは8000ドン程度と

長期で滞在していると、実際にローカルの環境でも値段が上がっているのが体感できる程です

 

実際ベトナムでは、給与もインフレに合わせて上がっていく為

基本的にはベトナム社員などは給与査定も年に48%程度、何もしなくても昇給するのが慣習となっていますね。

オフショア開発などの単価も、それに合わせ年々上がる傾向があります。

 

 

日本とベトナムでどのぐらい電気代が違うのか?

電気代は日本でもベトナムでも、使用量に応じて、累進で単価がどんどん高くなる料金体系で、使えば使うほど1kWの単価が高くなってしまいます

一人で生活すると消費量が小さいので、1kW辺りの平均単価が安くなる

家族など大人数で生活するほど消費量が多くなるので、1kW辺りの単価が高くなる

このあたりは個々の状況によって、勿論違ってきます

日本は最小単価と最大単価で1.5倍程度、ベトナムは1.75倍程度離れているため

特にベトナムでは消費が多いほど割高になります

 

日本での電気代は電力会社や時期(燃料費など)で単価が変動していますが

20193月の東京電力の値段参考にすると

 

120Wまでは 1kW 19.5

300kW超えると 1kW 30 程度です

 

ベトナムも日本と同じく消費量に応じて料金が変わりますが

電力会社は1社しかない独占状態で固定単価のため、会社や月によって単価は変動しません

インフレなどの状況に応じ、数ヶ月~数年単位で値上げする感じになってます

 

3月の電気代の明細を確認すると

50kWまでは 1kW 1549VND7.39円)

400kW超えると 1kW 2701VND12.88円)

でした。

 

電気代アップのニュース通り+8.36%になるとすると

400kW超えの料金が 1kW 2926.8VND になります

3/22の時点でのレートで日本円換算すると

1kW 13.96円ですね。

 

(追記)改定後の金額の詳細は下記のようです
0-50kWh 1,678VND
51-100kWh 1,734VND
101-200kWh 2,014VND
201-300 kWh 2,536VND
301-400 kWh 2,834VND
401kWh以上 2,927VND

 

単純に単価比較できないベトナムでの電気料金の落とし穴

ベトナムと日本の電気料金の単価を単純比較すると

ベトナム1kWの料金は、日本の半額以下となります

では、日本の生活と比べて、電気代が半額以下になるのか?というと

実際にはそんなことはないと思います

 

理由はいくつかありますが

  • 日本人が住むマンション、アパートなどでは基本オール電化が多い
  • エアコンなどの電化製品の品質や、そもそも電圧の違いで、電化製品の消費電力が日本より大きい
  • 気密性や間取りなどの影響で、空調の効率が悪い
  • 日本と比べて気候の問題で、エアコンをつける時間、期間が長い

などなど、いろんな要素が組み合わさって、単価が安いメリットが打ち消されてしまい

結果的に電気代は日本での生活とほぼ変わらなかったり

ひどいと日本よりも高くなる月もあります

 

一応冬のあるハノイでも、510月ぐらいの期間は、日中はエアコン必須だと思います、というか日中だけではなく家にいる場合は1日中必須みたいな感じです

西日が直接当たるような建物では、311月ぐらいはエアコン必須な期間になるのではないかと

ちなみに、うちは家族5人で、夏場は月2万円程度、子供が夏休みで1日家にいる場合などは、月に3万円程度の電気代かかってます