ベトナムのハノイからアレやコレ

ベトナムに移住してもう6年、この環境が日常となってしまい忘れてしまった事も多々あるけれど、なるべく気づいた事とかをブログに書いていきます

ベトナムオフショア開発での失敗と、ベトナム人の報連相

ベトナムオフショア開発をしていると

引いていたスケジュールに間に合わない、納期が遅延する

という問題が、慣れてない間は、おそらくかなり頻繁に発生すると思います

途中で何度も問題があるか?を確認していたにもかかわらず

BrSEから問題はないという報告

納期直前などにスケジュールが間に合わない事が発覚して、さあどうしよう?

これはベトナム人と仕事しているとよくある事

 

なぜこれが起こるのか?というと

1つは、日本人とベトナム人の問題認識の違い

1つは、BrSEと日本人の間で報連相が正しく行えていない点

問題認識の違いをいうと

日本人は例えば今スケジュールが遅れている場合、その時点で問題だと認識しますが

ベトナム人は今遅れているけど残りのスケジュールでリカバリーができる状態だと、問題であるとは認識しないです

こういった認識の違いでそもそも問題を問題と思わない、という現象が発生します

 

また、日本では何かあると上司に相談、報告が当たり前の環境ですが

ベトナムでは基本的によっぽどのことがない限り上司へ報告や相談は行いません

基本的には、管理者が状況を確認するものという認識が強く、上司から部下に確認するのが当たり前だと思っています

これはベトナムに限った話ではないのですが、この認識の違いも報連相がうまくいかない理由の一つだと思います

 

報告タイミングなどをルール化したりすることで、ある程度は改善するとは思いますが

それでも思ったようには改善しないと思います

認識、常識を変えろ、というのはかなり難しい事です

ベトナム人報連相ををどれだけトレーニングしても、この部分はなかなか改善ができないと思います

この手の問題は、ベトナム人からの報連相だけを期待するのではなく

日本人側も、確認の方法を工夫するなどでで改善していくしかないと思います

 

しかしここでも落とし穴があって

問題はありますか?と聞いてしまうと、問題認識の差で

問題があるにもかかわらず、問題はありません、とほとんどの場合回答が返ってきますので

確認の仕方を工夫する必要があります

 

現在予定しているスケジュールから遅れている、スケジュールより早く進んでるものがありますか?

この先スケジュールが遅れるかもしれないという現象は起こっていませんか?

解らない、困っている、助けてほしい、聞きたいこと、はありますか?

など、細かく分解して聞いて

報告しやすい、相談しやすい状態を作るというのを意識する必要があります

 

こういう対応をしていないのに、ベトナム人報連相ができない!という人をよく見かけますが

違うのです、ベトナム人報連相をできる環境を作れていないのです

ちなみに、経験上この手の人たちは、日本人でも報連相が弱かったりします(笑